列操作の説明
|
列を操作することにより「銘柄選択」、「結果表示」画面での表がカスタマイズされ、見易い表をつくることができます。
|
列の順番を移動させる
|
移動したい列をマウスでドラッグし、置きたい列でマウスを離すと列が移動します。


|
列幅を変更する
|
変更したい列のライン部分をドラッグしながら列の幅を変更します。


|
順番、列幅を元に戻す
|
変更した列の順番と列幅を元に戻したい場合は3通りあります。
右クリックしてポップアップメニューを開きそれぞれの場所をクリックして下さい。

@ 初期状態に戻す
|
列の順番と列幅の両方を初期の状態に戻します。
|
A 順番を元に戻す
|
列の順番のみ初期の状態に戻します。
|
B 列幅を元に戻す
|
列幅のみ初期の状態に戻します。
|
|
項目表示設定
|
項目を表示、もしくは非表示する際に使います。右クリックをすると項目表示設定の新しいウインドウが出てきます。
表示させたい項目にはチェックを付け、非表示させたい項目にはチェックを外して下さい。
反転ボタンを押すとチェックが付いている項目はチェックが外れ、チェックされていない項目にはチェックが付きます。
最後にOKボタンを押すと設定が表に反映されます。中止する場合はキャンセルボタンを押してください。


|
列のソート
|
ソートしたい列の指標をクリックします。

一回クリックするとその列を小さい順にソート、もう一回クリックすると大きい順に、更にもう一度クリックすると初期のコードのソートに戻ります。
|