トップページへ戻る

バックナンバー

2021/11/08

 週明けの市場は日経平均が続落。終値は前週末比104円安の2万9507円だった。朝方は米株高の流れを受けて買いが先行したが、心理的な節目となる3万円の大台を前に買い方も慎重となり9時半以降はマイナス圏へ。上値では小口の売りが五月雨的に出て日柄調整を必要としている感がある。国内企業の4−9月決算は概ね良好なものの、ポジティブサプライズが少なく米国のように上げに加速がつかない状況。目先は2万9500円〜3万円でもみ合う展開となりそうだ。

 前週末の米国市場は10月の雇用統計を好感してダウ平均は反発。2日ぶりに史上最高値を更新した。朝方に発表された雇用統計は雇用者増が事前予想を上回った。失業率も低下して米景気の強さを改めて確認する内容で、景気敏感株に買いが広がった。一方、FRBが緩和的な政策を続けるとの見方から長期金利が一段と低下。高PERのハイテク株も買われナスダック指数は10連騰を達成。薄く広く買われる状態で主要3指数揃って最高値を更新している。

 さて、東京市場はこうした米株高の流れを生かせず甘く推移する1日に。中国不動産大手恒大集団のドル建て利払い不履行が伝わったことも見送り要因となった。新型コロナの感染者減少も概ね織り込み済みで目新しい材料が不在の状態。チャート上では3日連続日足陰線となり、やはり3万円の大台を前に手詰まり感が表れている様子がうかがえる。今週の主なスケジュールは8日(月)9月景気動向指数、SBG決算、9日(火)10月景気ウォッチャー調査、10日(水)米10月消費者物価、中国10月消費者物価、11日(木)英7−9月GDPとなっている。