バックナンバー

2009/02/04

◆4日、日経平均株価は213円43銭高の8038円94銭と4日ぶりに急反騰した。4日の1月米ADP雇用統計発表を経て、6日に発表される1月の米雇用統計で下ぶれが懸念されるなか、<NYダウの8000ドル割れ、日経平均の8000円割れ水準を「危険水準」と見たような、日米金融当局の必死の動きが下値をサポートしている>感がある。  出来高は概算20億4257万株と3日連続で20億株超となったものの、売買代金は1兆3935億円と4日連続で1.5兆円割れに終った。

PR : 誰よりも早く!業界初の「分足テクニカル・スクリーニング」。


◆3日に「ガイトナー財務長官がオバマ政権はリセッション(景気後退)の深刻化に対処するため積極的な財政政策をとる」との一部報道があり、日銀は「銀行保有株式の買い取り再開を決定した」と発表したことが安心感を呼び、この日は、エルピーダ(6665)が「政府が3日に決定したばかりの公的資金を使って一般企業に資本注入する制度を活用する検討に入った」と日本経済新聞朝刊に報道され続騰したことも買いを後押しした。

◆市場では、決算発表を前に組まれた「輸出株売り、ディフェンシブ買い」のポジション解消が進んでいる結果だとの見方がある。大成功に終り、手仕舞っているというのだ。当局は3月期決算乗り切りにむけ、ここからもさまざまな手を打ちだすであろう。そのたびに、短期反騰場面がありそうだ。が、急落に対する買い戻しの動きには乗りたくはない。

◆TOPIX業種別株価指数では、33業種中31が上昇した。下げたのは1.5%下げた食料品と0.2%下げの小売でともに消費関連セクター。

◆家電世界最大手のパナソニック(6752)が4日大引け後、今09年3月期連結業績予想の修正を発表。最終損益は従来予想の300億円の黒字から一転、3800億円の赤字に修正され、6期ぶり最終赤字となる。一層の市況悪化に伴う販売減や、さらなる円高の進行を受けた為替レートの見直しにより、収益悪化が予想されることに加え、この状況に対応した収益改善に向けた事業構造改革の追加実施等を見込んだことが背景という。最終損益は6期ぶりの赤字だが、営業外損益4400億円には、国内外の拠点統廃合、固定資産の減損及び事業構造改革費用3450億円、保有株式評価損780億円など一過性要因が含まれる。営業利益は3400億円から前期比88%減の600億円に引き下げられたものの、黒字見通しだ。

◆小売りでは、百貨店の苦境だけでなく、銀座進出が相次いだ海外有名ブランドも苦戦しており、庶民だけでなく、景気に無縁の富裕層の消費生活色模様が変わりつつあるという。公明党と麻生首相がひねり出した涙のひとしずく程度のばら撒き「定額給付金」は厚生労働省焼け太りの介護保険など社会保険料増に追いつかず瞬間で消えてしまう。残るのは、消費税増税の付けだけ。■前日に1月度既存店売上高が前年同月比5.7%増となったファーストリテイ(9983)が3日ぶり反発も前日高値を上回る場面はなく、小幅高にとどまった。衣料品専門店の1月度既存店売上がそろってマイナスになるなかでは好調だ。が、伸び率鈍化が上値の重しとなった。26週線、昨秋の波乱局面で下値目標となった52週線が下支えするかがポイントだが、中勢上昇基調継続には、既存店増益率がもう一段上の2ケタ近い線となることが必要であろう。

PR : リアルタイムで「買い信号」点灯銘柄をスクリーニング。


魁−SAKIGAKE−
株式市場の第一線で活躍するベテランアナリストの鋭い視点で、ひとつ先の相場を読む、プロフェッショナルレポートです。

筆者プロフィール
熱田和雄
1946年1月生まれ。

同年生まれの吉田拓郎ファンであり、写真家アラーキー(荒木経惟)大好き人間。1960年代後半の闘争の時代に明冶大学退学。証券会社に入社。市場部での場立を経て調査情報部で23年間あちらこちら走りまわり、各種証券関連リポートを書き続ける。自社リポートのほか新聞・雑誌記事を執筆。90年代後半の金融危機時に、28年半勤めた証券を退社。2000年代も、記事を書き続けている。

愛用のチャートソフトはSTOCK BOARD

リアルタイムチャート

スクリーニング
STOCK BOARD
2週間お試し受付中!
メールマガジン

アナリストレポート「魁」など有力銘柄情報を配信〜トレーダーナビ

   

メルマガバックナンバー

powered by まぐまぐトップページへ