バックナンバー

2012/04/12

◆日経平均が66円高の9524円と8日ぶりに反発。1部市場銘柄全体の60%が上げたが、これは93%の銘柄が上昇して日経平均が年初来高値を付けた3月27日以来、11日ぶりの高水準だ。が、出来高20億株台割れの低水準は、持続的な上昇には依然物足りない。

PR : リアルタイムで「買い信号」点灯銘柄をスクリーニング。


◆筆者の年間注目株であるベルク(9974)が56円安の1210円と4日ぶりに急反落した。前日引け後に発表した13年2月期業績予想をチェックしなかった・・不覚!前2012年2月期の連結経常利益実績は前の期比23%増の64.6億円と2期連続の2ケタ増益だった。しかし、今期は10%減の58億円の予想だ。前期は、東日本大震災以降に売上高が伸張、11年2月期売上高が4.6%増の1116億円だった。しかし、今期売上高予想は6%増の1312億円と低下。それでも、その前の10年、12年2月期売上高伸び率を上回る。06年2月期以来7期ぶりの経常減益を予想したのは、「東日本大震災以降に売り上げが伸び、12年2月樹は過去最高益を更新した」が、「今期はその反動が出る」からだという。今期業績2ケタ伸張期待から前日は07年11月以来の高値1275円まで買い上がったのだが。2ケタ減益予想では、ここは急ぎ売却するしかない。そして、中長期線に対し、株価がどう動くのか。月次売上高を観察しつつウォッチング続けたい。

◆一方、100円上げるのに何カ月もかかるマクドナルド(2702)だが、今回、3月28日に年初来高値を更新した後はちょっぴり上昇ピッチが早まった。儲ける仕組みを転換、外部環境に左右されにくい体制となりつつあることが、投資家には安心感を与えるとの指摘もあった。●昨年にかけての注目株メッセージ(2400)が1万8300円高の28万300円引け。一時28.39万円まで付け昨年8月16日以来の高値に。ここから、どう動くかチェックしたい。材料は手掛かり材料らしきものは、従来「高齢者専用賃貸住宅」といった「サ付き住宅」で6日に業務提携を発表したことか。

PR : リアルタイムで「買い信号」点灯銘柄をスクリーニング。


魁−SAKIGAKE−
株式市場の第一線で活躍するベテランアナリストの鋭い視点で、ひとつ先の相場を読む、プロフェッショナルレポートです。

筆者プロフィール
熱田和雄
1946年1月生まれ。

同年生まれの吉田拓郎ファンであり、写真家アラーキー(荒木経惟)大好き人間。1960年代後半の闘争の時代に明冶大学退学。証券会社に入社。市場部での場立を経て調査情報部で23年間あちらこちら走りまわり、各種証券関連リポートを書き続ける。自社リポートのほか新聞・雑誌記事を執筆。90年代後半の金融危機時に、28年半勤めた証券を退社。2000年代も、記事を書き続けている。

愛用のチャートソフトはSTOCK BOARD

リアルタイムチャート

スクリーニング
STOCK BOARD
2週間お試し受付中!
メールマガジン

アナリストレポート「魁」など有力銘柄情報を配信〜トレーダーナビ

   

メルマガバックナンバー

powered by まぐまぐトップページへ